ブログで収益が出ない・・それならこれっ!!絶対に知っておきたい“4つの学習タイプ”

webビジネス

どうも、やまちゃんです。

突然ですが⋯
ブログを始めて束の間⋯

「まったく読まれない!収益が出ない」

と、悩んでいる方はいませんんか?


まず大前提として、
ブログには「3つの壁」があるんです

1読まない
2信じない
3行動しない

そこで!

この3つの壁を“突破”するために
意識しなければならないのが

「4つの学習タイプ」です。

もし「4つの学習」タイプを

理解していないと…
せっかく毎日コツコツブログを書いても

誰も読んでくれない…

読んでくれないからいっこうに

収益化できない…

そのうちブログがつまらなくなり

泥沼化した人間関係のストレスしかない
社内に逆戻り…

しかし!

「4つの学習タイプ」をマスターすれば…!
ブログ記事は更新するたびに

どんどん読まれ…

たくさんの人に
読んでもらえるから

商品リンクページの“成約率も爆上がり”!

いつのまにかブログだけで
生活できるまでに

稼げるようになっていた!

遂に夢の脱サラ!!

脱サラしたあなたは
今まで忙しくていけなかった

家族と海外旅行に行けたり

みんなが働いている平日に

家族とディズニーランドへ行けたり

イヤミな上司を遠目に
おしゃれなカフェで一休みなど。

そんな夢のような
理想の生活が待っています!

この「4つの学習タイプ」をしっかり

意識してかけば上の「3つの壁」を

一番効率よく突破できるし
読者の満足度も上がるんです!

新しく何かを始める時も
スムーズに始めることができます!

これからネットビジネスを
始めようとしている方、

始めているけど
なかなか結果が出ていない方

それぞれに役立つ内容に
なっていますので、

是非、最後まで
お付き合いください。

”4つの学習タイプ”とは?

そもそも”4つの学習タイプ”って何??

と思う方もいると思います。

それは、
1なぜ
2なに
3どうやって
4今すぐ

この“4つ”です。

人は何かを学習するとき、
物事の理解の仕方や、

学習するための動機付けが
人によって違います。

自分がどのタイプなのかを知ると、
新しく物事にチャレンジする時も

取り組みやすく、結果も出しやすくなります。

どうやったら人は行動するのか?
が分かり、個別にアプローチできる為、

ブログに活かすことができ、

読者に“行動を促す”ことができるのです。

各1から4までのパートごとに
どのように書いていけば

良いのか等、説明していきますね。

「なぜ」タイプ

まず1つめ、”なぜタイプ”です。

”なぜタイプ”は、何かを学習したり、
行動を起こすときに、

「なぜ、それをすべきなのか?」

と理由を求めます。

例えば、資格の勉強をする時に
なぜ勉強するのかを

しっかり理解してないと
やる気もでませんよね
?

✅なぜそれを学ぶ必要があるのか?
✅それをすると、どんなメリットがあるのか?
✅逆に、やらないとどんなデメリットがあるか?

何か行動するにしても、
することのメリットと

しなかったときのデメリットが
はっきり分からないと行動に移せません。

読者に記事を読む事の
“メリットをイメージ”させる事で

動機が明確になり、
”なぜタイプ”の人は行動に移せます。

ここで得たい欲、避けたい欲を
あおるようにします。

※一番力をいれたい”大切なパート“です。

「なに」タイプ

次に、「何タイプ」の場合は、
証拠、証明、データなどを求めます。

行動する前に、ちゃんとデータや
根拠がなければ、やる気が起きません。

例えば、何故資格の勉強するか?
理解したとしても

資格を取った後に何があるのか?

就職に有利なのか、
専門的な仕事につけるのか?

それが分からないと動けません。

具体的な数字を使ったり
周りでこうなった人がいる

という風に、根拠やデータがないと
“納得して行動”に移せません。

ですが、証拠を知ったらそれで満足して
行動に移さない…ということもあります。

詳しくなり過ぎない程度で
簡単に書くのがポイントです。

ここで詳しく書き過ぎてしまうと
読者がこの時点で満足してしまい、

後の記事を読んでくれなくのるので
注意してください!

「どうやって」タイプ

「どうやってタイプ」の人は、
具体的な方法やステップを求めます。

プロセス、手順、方法、やり方、
次はどうやればいいのか、

どうやってするのか?
具体的な方法を伝えることで行動に移せます。

例えば、勉強でも教科書全部やれば
いいと言われても困ると思います。

どの流れで勉強するか、
模試は何月に受けて

その後、添削をして
過去問を何年分、何回解く!

など具体的に順序立てて伝えると
「どうやってタイプ」の人は行動に移せます。

ここでは段階をつけて一つ一つ
説明していきましょう!

段取りをつけてあげることで方法がより
具体的にわかりやすくなります。

「今すぐ」タイプ

「今すぐにタイプ」の人は、
とりあえず今すべきことを求めます。

今からやるべきことを教えてあげると、
頭でいろいろ考える前に行動に移します。

資格ならばすぐに教本を
購入して勉強し始めましょう。

という風に、今すぐすべきことを伝えると
「今すぐタイプ」の人は行動に移せます

このタイプの人は、深く考えず
とりあえず行動するので

失敗することもあります。

しかし、他のタイプより行動量が多く、
成功に近付くのが早いタイプです。

最後は「どうやって」で示した
内容のうち読者が簡単に行動できる。

最初の部分を教えてあげるのがポイントです!

まとめ

いかがでしたか?

今回、4つの学習タイプ
についてお伝えしました。

最後にまとめておきますね。

「4つの学習タイプ」

1「なぜ」
2「なに(を)」
3「どうやって」
4「今すぐ」

自分がどのタイプか知っていると
新しいチャレンジや学習もしやすくなります。

他の人も同様にそれぞれ
自分の学習タイプがあるので、

この4つのタイプに沿って、
記事を書いたりコンテンツを作ると、

人は行動しやすくなります。

あなたも自分のコンテンツに

「4つの学習タイプ」

を活かしてみてください!!

これを知ったあなたは
さっそく今から実践あるのみ!!

最後までお付き合いいただき
ありがとうございました。

P.S

僕が全くのゼロ時点からビジネス
の基礎・マーケティングを学び、

その過程で得た知識・スキルを
“Official LINE”で定期配信しています。

今の現状に何かしらの不満や
不安を感じ、

現状を打破したいと思って
いるのなら・・

是非、僕の“Official LINE”を今すぐ
登録して、活用してくださいね!!

さらに今なら・・・

① 「Twitter戦略の基礎」(PDF25ページ)

②単発通話相談

この機会に是非!

やまちゃん”OfficialLINE”はこちらから
⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ 

OfficialLINE@I D→ @609trdpc
—————————-
気軽にメッセージくださいね(^ ^)

※タップするだけで追加可能
※個人情報はわからないように
なっているのでご安心ください♪

さらに無料なので
有効に使ってください!

コメント